発表会

  •  第30回 発表会

  • 日時:令和2年12月6日(土)午後1時30分~4時30分

    会場:八ツ屋防災コミュニティセンター第一多目的ホール

    受付:13:10~

    開会あいさつ 13:00~13:35

    講演 13:35~14:35

    1 林 右京(愛知工業大学)愛知工業大学周辺におけるヒメタイコウチの生息状況

    2 高瀬勝大(愛知工業大学)香流川における近自然河川工法による改修前後の底生動物

    3 山崎真嗣(会員)水稲周辺、ヨシ周辺、タヌキモ類周辺の間における微小水生生物群集の比較

    研究発表(休憩):14:35~14:45

    研究発表(後半):14:45~15:45

    4 近藤繁生(ユスリカ研究会)近年におけるアカムシユスリカの発生状況について

    5 飯尾俊介(尾張植物懇話会)尾張地方のコブシの仲間を調べる

    6 富田啓介(愛知学院大学)日本各地に分布する湧水湿地とため池との関わり

    総会 15:45~16:30

      •  
  •  第29回 発表会

  • 日時:令和元年12月7日(土)午後1時25分~5時10分

    会場:愛知工業大学本山キャンパス2階多目的室     
        〒464-0807 名古屋市千種区東山通1‐38‐1     
        地下鉄東山線・名城線「本山駅」下車4番出口よりすぐ

    受付:13:10~

    開会あいさつ 13:25~

    講演 13:30~14:50

    1. 「タヌキモ類周辺に生息するウズムシ」山崎真嗣

    2. 「ユスリカの大量発生が続く諫早湾干拓調整池について」
    近藤繁生(日本ユスリカ研究会)

    3. 「ヒトスジシマカの口吻について」杉山章(名古屋女子大)

    4. 「香流川における近自然河川工法による改修前後の底生動物」
    平野太一(愛知工業大学)

    研究発表(休憩):14:50~15:00

    研究発表(後半):15:00~16:40

    5. 「猿投山周辺の丘陵地河川における底生動物の特徴」
    田口脩祐(愛知工業大学)

    6. 「愛知工業大学周辺におけるヒメタイコウチの生息状況」
    祖父江一希(愛知工業大学)

    7. 「紀北町諏訪池(海跡湖)における水辺の植物相の変遷」山本和彦

    8. 「芦ヶ池 -池から調整池-」中西正

    9. 「発刊!岐阜県植物誌」福岡義洋  

    総会:16:40~17:10
      •  
  •  第28回 発表会
  • 日時:平成30年12月1日(土)午後1時~4時30分

    会場:名古屋市立大学厚生会館東棟     
        〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1     
        地下鉄桜通線桜山駅下車3番出口よりすぐ

    受付:12:30~

    開会あいさつ 13:00~13:05

    講演 13:05~15:40(途中休憩あり)

    1. 山本康賀(愛知工業大学)「猿投山周辺の丘陵地河川における水生昆虫の特徴」

    2. 柵木大輝(愛知工業大学)「愛知工業大学周辺におけるヒメタイコウチの生息状況」

    3. 伴幸成(愛知県立安城高等学校)・三田孝(愛知県立西尾高等学校)・石川雅宏(愛知県立碧南工業高等学校)「矢作川のオオシロカゲロウ -その後6年間の羽化状況を加えて-」

    4. 山本和彦 「尾鷲市須賀利大池(海跡湖)におけるシカとカワウの問題 -岸辺に成立するハマナツメ群落と常緑広葉樹林の衰退-」

    (休憩:15分)

    5. 中西正「マダガスカルで見た水生植物」

    6. 飯尾俊介「名古屋市版レッドリストに現れた才井戸流の植物」

    7. 山崎真嗣「古書『日本の重要な植物群落』で読み解け!-食虫植物 モウセンゴケDrosera rotundifoliaの暮らし方-」

    自然観察会報告 15:45~
    山崎真嗣

    総会 16:00~16:40

第27回 発表会

日時:平成29年12月2日(土)午後1時~4時

会場:名古屋市立大学厚生会館東棟
    〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1
    地下鉄桜通線桜山駅下車3番出口よりすぐ

受付:12:30~

開会あいさつ 13:00~13:05

講演 13:05~15:15(途中休憩あり)

1. 山崎真嗣「モウセンゴケ(Drosera rotundifolia)が繁茂する植物群落の特徴について」

2. 中西正「豊橋・多米のビオトープの植生―18 年間の変化」

3. 大沼淳一「原発事故とため池」

4. 伴幸成(安城南高校)・三田孝(西尾高校)・石川雅宏(碧南工業高校)
「ヒメタイコウチ天然記念物指定地内のヒメタイコウチの分布」

5.佐藤淳子・飼沼恵美子(長久手自然くらぶ)「ハッチョウトンボの調査 を終えて」

6. 富田啓介(愛知学院大)「長久手市二ノ池湿地の地形・地下水位・植生分布」

総会 15:20~16:00

  •  

第26回 発表会

日時:平成28年12月3日(土) 13:15 ~

会場:名古屋市立大学(医学研究科研究棟2F臨床セミナー室)

1.「猿投山周辺の丘陵地河川に特徴的な水生昆虫、特にヒメタイコウチの生息状況」佐藤弘樹・内田臣一(愛知工業大学)

2.「犬山市ののため池・農業用水路に生息する絶滅危惧種-その現状と保護・保全に関わる課題」  山岡雅俊(名古屋市守山北中学校)

3.「タヌキモ周辺の水生生物群集ことはじめ-水田水生生物群集との比較から-」山崎真嗣

4.「湧水のある田畑、休耕20年後の植生」 伴幸成(岡崎商業高校)・三田孝(西尾高校)・石川雅浩(碧南工業高校)

5.「水神池(豊橋市磐田運動公園)の水生植物20年の変化」 中西正

6.「ため池における植生の変化が水質に及ぼす影響」 土山ふみ(名古屋学院大学)

  •  

第25回 発表会

日時:平成27年12月5日(土) 13:00~
会場:中生涯学習センター

1.「1983年から2015年の間に見られたため池環境の変化:名古屋市東部およびその周辺における事例」 富田啓介(法政大)・土山ふみ(名古屋学院大)・飯尾俊介(愛知県森林公園植物園)・大沼淳一・近藤繁生(東海学園大)・高山博好(NPO法人びすた~り)

2.「水温より湧水の様子を推定する」 伴幸成(半田商業高校)・三田孝(西尾高校)・石川雅浩(碧南工業高校)

3.「隼人池の改善施策の検討」 瀬川貴之(一般社団法人 Clear Water Project)

4.「犬山市のため池が危ない!~ため池から次々と姿を消す絶滅危惧種」 山岡雅俊(守山北中学校)

5.「名古屋市緑区二つ池で繁茂するアマゾントチカガミ」 中村肇(なごや生物多様性センター)